平成24年10月6日

松尾鉱山跡地森の再生活動 平成24年10月記録

松尾鉱山跡地にもりをそだてる会事務局

(社)東北地域環境計画研究会 佐賀耕太郎

 

1 活動日時

平成24年10月6日(土)10:00~12:30 天候:くもり

 

2 作業計画

B堆積場の平成18、19年度植栽地とその周辺の補植、サクラ類植栽、チシマザサ刈払い等

 

3 作業状況

(1) 事務局は準備のため巣子の東北環境研事務所に8時までに集まり、苗木、使用機材等をそれぞれの車に手分けして積込む。現地には9時頃到着。アスピーテラインからの入口と現地に幟旗を設置。

(2) 東環研由井会長から挨拶を頂戴し、作業開始。参加者15名を2~3名のグループに分け、まず作業路に沿ってサクラ並木を作るため5~6m間隔でサクラとミズナラをセットで植栽。

但し、刈払い機担当のM上氏には昨年の実績を買ってチシマザサ生育地の刈払いを、K藤氏には植栽列の先行刈払いを依頼。植栽箇所はいずれも礫が多く、唐鍬による植え穴堀は重労働。ツルハシも活用。結果として腐葉土は0.5袋/箇所の予定が倍量を消費。

なおT樫氏のグループ3名は都合により早退。

(3) 刈払い作業を終えた熟練の二人は、休む間もなく植栽作業等に移行。口よりも手が動く姿勢に頭が下がる。植栽作業を追いかけるように、由井会長とK藤氏がカモシカやノウサギの食害を防ぐため、ヤシマレント(忌避剤)を全苗木に塗付。

紅一点参加のO沢女史にはスポーツウーマンの体力を発揮していただいた。同僚のY谷氏とのコンビネーションよろしく、他グループの倍くらいの本数を植栽。大いに感謝。

(4) 12時頃には所定の植栽作業を終え、全員で昨年播種した(埋めた)ドングリ(ミズナラの種子)の発芽、生育状況を観察した。周辺にノウサギの痕跡(食痕、糞)を多数認めたが、稚樹の無事成長を祈るのみである。記念撮影して解散。この日は「八幡平山賊まつり」の日。

 

4 参加者

5グループ15名(表のとおり)

グループ名 人数 グループ名 人数
松尾採鉱会 一休さん
昭和土木設計 東北環境研
盛岡水源林整備事務所 15

 

5 特記事項(備忘録)

(1) 植栽した苗木の種類と本数  サクラ類(ミズザクラ)36本、ミズナラ39本

(2) 使用した腐葉土  14㍑入40袋(事前に現場搬入し、ブルーシートで被覆しておいた。)

(3) 使用機材  刈払い機2台、唐鍬10丁(県民の森から借用)、ツルハシ、スコップ、鎌、

鋸、鉈、測量ポール、幟旗及び棹、目印用竹竿と竹ピン、黄色テープ 等

(4) 作業状況等の写真は次のとおり。