2020年度 イベント報告
1.松尾鉱山跡地の育樹イベント
7月5日、9月5日に続き10月4日に3回目のイベントを行いました。広葉樹の補植、下刈り、既往植栽木の測定や、忌避剤塗りなどを行いました。昨年移植したヤマナラシは新芽が出ている個体が数本確認されました。

2.中津川上流 猛禽類保護のための間伐運動会
イーハトーブ盛岡協議会(当会、日本野鳥の会もりおか、岩手大学野鳥の会)が共同で、イヌワシ基金といわての森林づくり県民税を活用して間伐運動会を行いました。今年は準備活動を含め山仕事くらぶの伐採支援を得て3回(9.19、10.3、10.10)実施しました。


強化プラスティック製のしゅらで間伐丸太の搬出
延べ78名が参加し間伐路の刈払い、枝打ち、ノウサギの隠れ家造り(新設4個、補修6個)、シカ柵補修などを行いました。そして最後は巣箱作成用丸太の搬出です。久慈市のヒナタ製材さんに搬出や製材を手伝って頂きました。
3.巣箱づくり教室
昨年に引き続き、中津川上流にあるイーハトーブ盛岡から搬出したスギの間伐材を活用して、東八幡平の岩手県県民の森木工工芸センターで10月31日に野鳥の巣箱づくり教室を開催しました。小鳥用とフクロウ用を2箱ずつ作成し、フクロウ用は早速現地に架設しました。

|